スマートフォン専用ページを表示
Brosaのひとりごと
猪突猛進?思うがままに感じた事を綴ってます〜す
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
<<
足の指
|
TOP
|
作品
>>
2014年10月05日
打ち切り・・
昨日、何のけなしに新聞を見ていたら、1面に東京都が療費助成制度の対象となるぜんそく患者の新規認定を
2014年度末で打ち切りとの文字が。。
えっ?
一昨日、更新手続きを取ったばかりなのに。。。
(´_`。)グスン
喘息の薬。。。。高いし。。。来年からどうしよう!
台風18号は、関東にも直撃しそうです。
土石流も心配ですよね。台風の被害が最小限になりますように・・・
先程、娘の学校からメール連絡が回ってきました。
明日は休校だそうです!
「ヤッタ!やったぁ〜!」と万歳している能天気な娘です。
【関連する記事】
重なる時は重なる。
やっちまったょ!
憂鬱な1週間!
まさかの・・・
もう少しで・・
posted by brosa at 17:42|
Comment(22)
|
TrackBack(0)
|
ショックな出来事
|
|
この記事へのコメント
健康に必要なものの補助が打ち切られるのは宜しくない事です。
自分みたいなレアケースはともかく、喘息の方は相当に多いでしょうし・・・そんなところよりもっと必要ない物から経費削って、その分を割り当てて欲しいと思います。
Posted by
カラス
at 2014年10月05日 22:17
突然っていうのは困りますよね
もう少し本当に削れるところいっぱいあるじゃないですか
必要なところは残すべきです
政治家の給与をカットして他の人に回さず
必要各所に分けるべきです
って、またこんな所で熱くなっちゃった…
Posted by
ふな
at 2014年10月05日 22:55
わぁ〜
それは困りますよね
医療費ってやっぱり大変・・・
どうにかなるといいのにね
もっと削れるような無駄はいっぱいあるだろうに・・・
Posted by まぁーこ at 2014年10月06日 11:32
医療費は厳しいですね(T_T)。
どこも厳しいのでしょうが他に無駄な所がないか考えてから結論をだして欲しいですね。
台風こちらも少し前までひどい雨風でした。
今は少し空が明るくなっています。
けが人など出ませんように。
Posted by holly_tree ママちん at 2014年10月06日 12:35
こんにちは。
日本もどんどん住みにくくなりますね・・・
この先どうなるのか心配です。
台風は無事通過したようです。
そちらは大丈夫でしょうか?
まぁウチが大丈夫だったのですから・・・
思ったより被害が無く、ホッとしています。
今はウソのように静かになっています。
無事今夜の授業に行けそうです。
来週また19号が来そうです。
お互い気を付けましょう。
Posted by
バイオロボット
at 2014年10月06日 15:00
こんにちは。
医療費関係の助成を打ち切りというのは困りますね…。
特に喘息は苦しいものですし、薬は必要ですものね。
台風、大丈夫でしたか?
こちらは何事もなく通り過ぎましたが、関東はだいぶ被害も出ているようですし…。
大きな台風は怖いですね。
Posted by
静
at 2014年10月06日 16:13
それは、ないわよねー。
何だかなあ、必要なものは打ち切りになっちゃうってどういうことなのかしら。
台風の被害はありませんでしたか?
Posted by 月青 at 2014年10月06日 17:05
こんばんは。
文面 「新規認定を打ち切る」だけ見て思ったのですが。
新しく認定する人を打ち切るということで、今までに認定されている人には関係ないのでは?
・・と思った鯨もん。ですがどうなんでしょ!?
台風はどうでしたか? 関東では上陸ですから大変だったのでは??
Posted by
鯨もん。
at 2014年10月06日 19:35
喘息で大変な想いをしている方って結構いますよね。。。
打ち切りにするならもっと他のことをやってからにしてほしいですね(><)
Posted by
えりぷー
at 2014年10月06日 21:06
こんばんは。
そんな制度もあったのですか?
でも、他の方も仰っている通り、「新規認定」ですので
認定済みの方達は問題ないかと・・・。
でも、それっておかしいですよね、本当に。
台風、そちらはどうだったのでしょうか。
こちらも、あちらこちらで冠水し大渋滞でした。
幸い、自宅や勤務先自体は大丈夫でしたが。
お嬢さん同様、うちの娘達も前日の一斉メールで大喜びでした。。。
Posted by
Tommy
at 2014年10月07日 19:45
鯨もん。さんと同じく、「新規認定」という事であれば、既に認定済みの人は対象外と思われるのですが・・・
もう一度よ〜〜〜く読んでみよ〜〜〜! ( ̄▽ ̄)/"
そして念のため、一度治った人が再度発症した場合も「新規」になるのかどうかも確認した方がいいかも。
ついでに・・・
今すぐという話でもないので今知らなくてもいいでしょうけど、更に突っ込んで、喘息の認定にも重度によって違いがあるのなら、現状より重症化した場合或いは軽度になった場合などの条件によってどう変わるのかについても確認した方がいいかも。
あくまでも予備知識というか、頭の隅っこに入れておく程度の話ですが…(^^;)
Posted by
OGULA AZUKI
at 2014年10月07日 22:02
☆カラスさん!こんばんは
>そんなところよりもっと必要ない物から経費削って、その分を割り当てて欲しいと思います。
ですよね。
無駄遣いが多いですよね。
そのうち、透析とか他の難病も予算減らされるんでしょうね。 (´_`。)グスン
国会で寝てる人に税金を費やすなら、こっちにまわしてほしいです。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:32
☆ふなさん!こんばんは
昨年からこの話は出ていたようですが、決定事項となってしまうとオロオロしてしまいます。
>政治家の給与をカットして他の人に回さず
必要各所に分けるべきです
あつくなっていただきありがとうございます。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:33
☆まぁ〜こさん!こんばんは
保険制度がしっかりしていて、医療がちゃんと受けられる国って
珍しいとは思うのですが・・・医療費は本当に高い。 (´_`。)グスン
薬も本当に必要な人にだけ適量を渡せば、カットしなくてもいい木がするのですが。。
私の場合はマジで飲まないとヤバイ!・゜・(ノД`)・゜・
薬で日常生活を送っているようなものですから。。(苦笑)
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:34
☆ママちんさん!こんばんは
医療費もその他もろもろきついですね。
今週末はまたまた台風がやってきそうですね。
【想定外】という言葉はもう聞きたくないと思ってしまう今日この頃です。
被害が最小限でありますように。。。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:35
☆バイオさん!こんばんは
台風は、思ったほどひどくなかったです。
台風までも私を避ける?ってちがうな。。。。(苦笑)(; ̄□ ̄A
またまた週末は台風がやってくるようですが、被害が少ないといいですね。
火曜日は雨も小ぶりになるようなので、授業にもちゃんんと行けそうですね。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:35
☆静さん!こんばんは
>特に喘息は苦しいものですし、薬は必要ですものね。
そうなんです。
電車に乗る時は、特に吸引が手放せません(泣)
台風はおかげ様で大丈夫でしたが、またまた週末来るようですね。(/ω\)
18号よりも規模が大きいとか。。。
誰か台風の進路を変えさせる機械みたいなものを発明してくれないですかね。φ(・ω・ )
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:37
☆月青さん!こんばんは
弱者に対して、冷たいですよね。
水俣病にしても原爆にしても被災地にしても
企業優先なんですかね。。。
対国外には いい顔しても 自国民を大切に出来ない国はそのうち痛いめにあいますよね。
ちょっと熱くなっちゃった! (´_`。)グスン
おかげ様で台風の被害はほとんどありませんでした。
運なんでしょうね。。
19号も日本に来ないで温帯低気圧に変わってくれるといいのですが。。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:38
☆鯨もんさん!こんばんは
>新しく認定する人を打ち切るということで、今までに認定されている人には関係ないのでは?
私もそう思ったのですが、そうなると不公平になりますよね。
今、更新中なのですが 有効期間を見るのが怖いです。
でもよく読んだら、都の負担分を3分の1に減らすとか。。。それでも助かるけど。。。新規の人にしてみればやっぱり不公平ですよね。
関東上陸でしたが、私の方は大丈夫でした。
次の19号はどうなるんでしょうね。
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:40
☆えりぶ〜さん!こんばんは
>打ち切りにするならもっと他のことをやってからにしてほしいですね(><)
そうですよね。
私の場合は大人になってからの喘息なので完治しないと言われてしまいました。
ずっと薬を飲み続けなくてはいけないなんて。。。悲劇です。
若い頃は盲腸も活躍して、どんな僻地でも元気だったのに。。。
家族で誰一人喘息の者がいないのに。。。(泣)
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:41
☆Tommyさん!こんばんは
たぶん今ある人も12月末で打ち切りになると思います。
それじゃないと不公平だし。。。
認定されなかった人も納得しないでしょう。
都は3分の1だけ負担すると言ってますが、それは新規の人たちは納得しないでしょう。
台風は、幸運な事にほとんど被害無しでした。
風は強かったけど、いつの間にか去ったという感じです。
冠水や倒壊のニュース見ました。
また週末、19号が来るらしいですね。
災害が多くて大変です。
(´_`。)グスン
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:43
☆AZUKIさん!こんばんは
新規認定はしないけど、更新の人には、都の負担分を3分の1だけだしますという事のようです。
>一度治った人が再度発症した場合も「新規」になるのかどうかも確認した方がいいかも。
これは出ないそうです。
再発は新規扱いになるようです。(/ω\)
今までは都が全額負担だったので、喘息に関しては無料で治療を受けられました。
今度は一律 都が3分の1負担をしてくれるので、残を支払う事になります。
それでも助かりますが、やっぱり。。。薬は高いです。 (´_`。)グスン
Posted by
brosa
at 2014年10月08日 20:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
自分みたいなレアケースはともかく、喘息の方は相当に多いでしょうし・・・そんなところよりもっと必要ない物から経費削って、その分を割り当てて欲しいと思います。
もう少し本当に削れるところいっぱいあるじゃないですか
必要なところは残すべきです
政治家の給与をカットして他の人に回さず
必要各所に分けるべきです
って、またこんな所で熱くなっちゃった…
それは困りますよね
医療費ってやっぱり大変・・・
どうにかなるといいのにね
もっと削れるような無駄はいっぱいあるだろうに・・・
どこも厳しいのでしょうが他に無駄な所がないか考えてから結論をだして欲しいですね。
台風こちらも少し前までひどい雨風でした。
今は少し空が明るくなっています。
けが人など出ませんように。
日本もどんどん住みにくくなりますね・・・
この先どうなるのか心配です。
台風は無事通過したようです。
そちらは大丈夫でしょうか?
まぁウチが大丈夫だったのですから・・・
思ったより被害が無く、ホッとしています。
今はウソのように静かになっています。
無事今夜の授業に行けそうです。
来週また19号が来そうです。
お互い気を付けましょう。
医療費関係の助成を打ち切りというのは困りますね…。
特に喘息は苦しいものですし、薬は必要ですものね。
台風、大丈夫でしたか?
こちらは何事もなく通り過ぎましたが、関東はだいぶ被害も出ているようですし…。
大きな台風は怖いですね。
何だかなあ、必要なものは打ち切りになっちゃうってどういうことなのかしら。
台風の被害はありませんでしたか?
文面 「新規認定を打ち切る」だけ見て思ったのですが。
新しく認定する人を打ち切るということで、今までに認定されている人には関係ないのでは?
・・と思った鯨もん。ですがどうなんでしょ!?
台風はどうでしたか? 関東では上陸ですから大変だったのでは??
打ち切りにするならもっと他のことをやってからにしてほしいですね(><)
そんな制度もあったのですか?
でも、他の方も仰っている通り、「新規認定」ですので
認定済みの方達は問題ないかと・・・。
でも、それっておかしいですよね、本当に。
台風、そちらはどうだったのでしょうか。
こちらも、あちらこちらで冠水し大渋滞でした。
幸い、自宅や勤務先自体は大丈夫でしたが。
お嬢さん同様、うちの娘達も前日の一斉メールで大喜びでした。。。
もう一度よ〜〜〜く読んでみよ〜〜〜! ( ̄▽ ̄)/"
そして念のため、一度治った人が再度発症した場合も「新規」になるのかどうかも確認した方がいいかも。
ついでに・・・
今すぐという話でもないので今知らなくてもいいでしょうけど、更に突っ込んで、喘息の認定にも重度によって違いがあるのなら、現状より重症化した場合或いは軽度になった場合などの条件によってどう変わるのかについても確認した方がいいかも。
あくまでも予備知識というか、頭の隅っこに入れておく程度の話ですが…(^^;)
>そんなところよりもっと必要ない物から経費削って、その分を割り当てて欲しいと思います。
ですよね。
無駄遣いが多いですよね。
そのうち、透析とか他の難病も予算減らされるんでしょうね。 (´_`。)グスン
国会で寝てる人に税金を費やすなら、こっちにまわしてほしいです。
昨年からこの話は出ていたようですが、決定事項となってしまうとオロオロしてしまいます。
>政治家の給与をカットして他の人に回さず
必要各所に分けるべきです
あつくなっていただきありがとうございます。
保険制度がしっかりしていて、医療がちゃんと受けられる国って
珍しいとは思うのですが・・・医療費は本当に高い。 (´_`。)グスン
薬も本当に必要な人にだけ適量を渡せば、カットしなくてもいい木がするのですが。。
私の場合はマジで飲まないとヤバイ!・゜・(ノД`)・゜・
薬で日常生活を送っているようなものですから。。(苦笑)
医療費もその他もろもろきついですね。
今週末はまたまた台風がやってきそうですね。
【想定外】という言葉はもう聞きたくないと思ってしまう今日この頃です。
被害が最小限でありますように。。。
台風は、思ったほどひどくなかったです。
台風までも私を避ける?ってちがうな。。。。(苦笑)(; ̄□ ̄A
またまた週末は台風がやってくるようですが、被害が少ないといいですね。
火曜日は雨も小ぶりになるようなので、授業にもちゃんんと行けそうですね。
>特に喘息は苦しいものですし、薬は必要ですものね。
そうなんです。
電車に乗る時は、特に吸引が手放せません(泣)
台風はおかげ様で大丈夫でしたが、またまた週末来るようですね。(/ω\)
18号よりも規模が大きいとか。。。
誰か台風の進路を変えさせる機械みたいなものを発明してくれないですかね。φ(・ω・ )
弱者に対して、冷たいですよね。
水俣病にしても原爆にしても被災地にしても
企業優先なんですかね。。。
対国外には いい顔しても 自国民を大切に出来ない国はそのうち痛いめにあいますよね。
ちょっと熱くなっちゃった! (´_`。)グスン
おかげ様で台風の被害はほとんどありませんでした。
運なんでしょうね。。
19号も日本に来ないで温帯低気圧に変わってくれるといいのですが。。
>新しく認定する人を打ち切るということで、今までに認定されている人には関係ないのでは?
私もそう思ったのですが、そうなると不公平になりますよね。
今、更新中なのですが 有効期間を見るのが怖いです。
でもよく読んだら、都の負担分を3分の1に減らすとか。。。それでも助かるけど。。。新規の人にしてみればやっぱり不公平ですよね。
関東上陸でしたが、私の方は大丈夫でした。
次の19号はどうなるんでしょうね。
>打ち切りにするならもっと他のことをやってからにしてほしいですね(><)
そうですよね。
私の場合は大人になってからの喘息なので完治しないと言われてしまいました。
ずっと薬を飲み続けなくてはいけないなんて。。。悲劇です。
若い頃は盲腸も活躍して、どんな僻地でも元気だったのに。。。
家族で誰一人喘息の者がいないのに。。。(泣)
たぶん今ある人も12月末で打ち切りになると思います。
それじゃないと不公平だし。。。
認定されなかった人も納得しないでしょう。
都は3分の1だけ負担すると言ってますが、それは新規の人たちは納得しないでしょう。
台風は、幸運な事にほとんど被害無しでした。
風は強かったけど、いつの間にか去ったという感じです。
冠水や倒壊のニュース見ました。
また週末、19号が来るらしいですね。
災害が多くて大変です。
(´_`。)グスン
新規認定はしないけど、更新の人には、都の負担分を3分の1だけだしますという事のようです。
>一度治った人が再度発症した場合も「新規」になるのかどうかも確認した方がいいかも。
これは出ないそうです。
再発は新規扱いになるようです。(/ω\)
今までは都が全額負担だったので、喘息に関しては無料で治療を受けられました。
今度は一律 都が3分の1負担をしてくれるので、残を支払う事になります。
それでも助かりますが、やっぱり。。。薬は高いです。 (´_`。)グスン