ん?
話がみえないですよね。
今日、ウォーキング友達からちょっと遅れるね!との連絡がありました。
お互い介護して、家の事が終わったら出掛けるのですが、彼女のお姑さんに問題発生です!
彼女の仕事中にデイサービスから連絡があり、お姑さんがインフルエンザのようなのでこれから帰宅されるので病院につれて行って下さいとのことだそうです。
そこで彼女は早退して、お姑さんを近所の病院に連れて行ったそうです。
なんせ認知症なのでいつもと変わりなくぐったりもしていなかったので朝、そのままデイに送りだしたとの事。
病院で受付の際に測った時は8℃4分あったそうです。
罹り付けの病院(車で30分)ではなく、自宅から一番近い内科に行ったのですが、1時間たっても名前を呼ばれず受付であとどのくらいですか?と聞いたそうです。
すると受付の彼女は、ちょっと待って下さい、聞いてきますね。と言って数分後。。。
下記の会話
うちでは診られないので他の病院に行ってください(病院)
何故ですか?
お年寄りなので持病のからみもありますし
責任持てませんから
義母は認知症以外で病院に罹かってません。最初に問診書を書いた際、熱を測りましたよね。
だったら最初に教えてくれるべきじゃないんですか。
具合が悪いのにどこの病院に行けとおっしゃるんですか?
1時間も待ったんですよ。
紹介状書きますし、タクシー呼びますから
もっといろいろ言いたかったけど、まずはお姑さんを病院に連れていくのが先決と呼んでもらったタクシーにのって紹介された病院に行ったそうです。
それでも理不尽な扱いに腹を立ててたので、タクシーの運ちゃんに「聞いてくださいょ」と言ったらしいです。
すると運ちゃんから意外な言葉が・・
お客さんで4度目ですょ。
同じように拒否られて他の病院にお連れするのは。。。
これってあり?って聞かれても。。。
ね。。。
ただただ。。。私もびっくり。。でした。
インフルエンザで処方して帰ってきたそうですが、私も彼女同様、ちょっと納得いきません。
夜間の緊急外来でもなく インフルエンザだったのに。。
なぜ。。?
【関連する記事】
待ってから拒否されるって、
どんな理由があるにしても許せませんよね?
信用できない病院ですが、
本当にインフルだったんでしょうか。
悲しいですよね‥‥ご自分が判らないのに、
身体が不自由で苦しいって!
お大事にとしか言いようがないですね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
1時間待たせて聞かれたら診察拒否ってあんまりだわ。
聞かなかったらどうなったんだろう。
亡くなった父の時もたくさん嫌な思いをしました。
思い出してまたムカムカしてきました。
人生100年時代。
これからは高齢者に冷たい病院はつぶれること間違いないと思っています。
ほんとうに1時間も待ってから診察を拒否されるなんて…。
それもどうやら何度もそういうことがあったとは、困った病院ですね。
そういう病院もあるのですね。
お年寄りにも子どもにも優しい社会であってほしいですね。
インフルは確か、病院に電話してからって聞いてますが(;_;)
普通の病院だと、待合室でインフル感染するから
インフル対応の待合室がないと拒否はされるかも知れまん。
流行時なんかは専用の相談電話があったと思いますよ。
派遣会社や、派遣先でも専用電話に電話してから
最寄りの受け入れ病院に行くよう指示が出ています。
その病院の人も、なぜ1時間も待たせたのでしょう
そもそも来院前に電話をして来ない方が悪いとか言いそうで嫌ですね。
受付に来た時点で、受け入れ先を教えてくれるべきですよね。
事情は有るのでしょうが、病院の看板掲げている以上、患者の容態優先で動いて欲しいしまたそう有るべきと思ってしまいます。
ダメならダメで早く言ってくれれば、いくらでも別対応できるものですし(*_*)
病院も責任を取らされるのが恐いんでしょうね
でもそれなら若い人なら誤診があってもいいのか!
若い人なら風邪とインフルエンザをみてくれるのか!
って話ですよね。
そんな医者は辞めてしまえ〜
先生と名の付く人は大変ですが責任と誠意をもって対応して欲しいですね。。。
今医療もそんな状態なんですね。
私がまだ事務所を持っていたときです。
隣のおばさんが歩けなくなり、救急車を呼んだことがあります。
救急隊の人は
「脳卒中かもしれない!」
と焦った様子でした。
しかし受け入れる病院が見つからず、30分近くも救急車の中・・・
幸い大事に至りませんでしたが、考えるとぞっとします。
これは我々エンジニアにも関係する、問題解決なのかもしれません。
病院なのに長時間待たせられる病人の気持ちを考えられないのは普通じゃないと思います。
肝心のおばさんは自分が苦しいのかもあまり理解出来ていなく、他の病院の先生が診てくださった時には、どこも痛くないと申しておったそうです。
患者数が多くて大変なのはわかるけど、自分で診れないなら、その判断を早めにしてほしい。と思った私です。
>1時間待たせて聞かれたら診察拒否ってあんまりだわ。
聞かなかったらどうなったんだろう。
たぶん、もっと待たせられて他の病院に回されたと思います。
昔と違って高齢者も憩いの場として病院を使わなくなってきてます。
デイサービスが充実しているので。。
本当に具合が悪くてきているという事をほんの少しでいいから感がてほしいです。 よね。。
こういう病院もあるみたいですよ。
初めてかかる病院だと、評判その他 良い医院かどうかの判断は付きません。
こころある主治医を早めに見つけとくべきだと思いました。
>インフルは確か、病院に電話してからって聞いてますが(;_;)
そうなんですか。
罹った直後だと反応が出ないらしいですよね。
彼女の場合も熱だけインフルは陰性でした。
ただ回された病院の方で症状がインフルなので、明日もう一度
チェックしたらインフル反応が出ると思われます。とおっしゃってました。
拒否した病院は、患者を診もしないで年齢と熱で他の病院に回しました。
受付だけのやり取りでこのような結果となり、残念です。
皮膚科とか待っても支障がない病気ならまだしも熱を出してる人間を拒否するのは人としてどうかと思いました。
>事情は有るのでしょうが、病院の看板掲げている以上、患者の容態優先で動いて欲しいしまたそう有るべきと思ってしまいます。
ですよね。
来て、受付を済ませた時点で言ってくれれば 彼女もこんなに怒ることはなかったと思います。
家族だから心配して連れてきているという事をわかってほしい。
どこ目線の病院なんでしょうね。
>そんな医者は辞めてしまえ〜
先生と名の付く人は大変ですが責任と誠意をもって対応して欲しいですね。。。
本当ですよね。
私だったらもっと食い下がっちゃうかも。。
医者も激務なのは分かりますが、もっと判断を早く出すべきだと思います。
私も1度だけあります。
受け入れてくれる病院がなくて、あっちこっち救急隊員の方が探しまくっていたことが。。
そして急変するのって、医者が手薄になる夜が多いんですよね。
日頃から急病にならないように心がけたい!と思いました。
インフルの患者さんを1時間待たせて、この対応・・・
責任云々を言う前に、目の前の患者さんの病気を最優先してほしいです。
病院って、いったいどういうところなのか。。。
私もそう思う。
たらいまわしにする病院は、信じられない。
どういう気持ちで医者になられたんでしょうね。
初心はどうだったのだろうと疑ってしまいます。
医者はいつでも患者の味方であって欲しいと思うのは、ただの理想?
いい医者はどこにいるのか分からないのが、もどかしいです。