2回目だし。。。
添乗員さんもいるし・・
と・・・摂生もせず、相変わらずの睡眠不足のまま行ってしまった私。。
かなり やばいことになってしもうた!
7時半に新宿から私たち一行をのせて出発したバスはほぼ満席状態。
添乗員さんの挨拶で 初心者ルートの中でも一番厳しいルートですと告げられ
平均して1割から2割の人が途中リタイアします!
登頂を目指されている方に僕からのアドバイスは、ドリンクは1リットルまでそれもポカリスエット。
足りなくなったら、空きボトル交換でペットボトルを購入することが出来るので山小屋で購入してください。
1本400円から500円購入出来ます。
それとお財布の中身が現金10000円以下の方は五合目まで行ったら、キャッシュカードで降ろしてきてください。
途中リタイアしたかたは他の山小屋に泊まることになります。
お金が掛かります。
頭が痛い、吐き気がすると思った方は、我慢せずにすぐに私が登山ガイドに伝えてください。
高山病の判断と登頂断念の判断をいたします。
こ〜んな事言われたら、心配になるよね。
スポーツショップの店員は最低でも3リットル持っていけというし、添乗員は荷物の重さが命取りになるというし。。
前回、2リットルしか持っていかなかった私。
今回は1.5倍の3リットルを持っていた。
結局もったいないな病が勝って持っていってしまったのですが、これがあとあと仇になって帰ってきた。
頂上に一番近い宿 ご来光館が私たちの宿泊先。
ということは必然的に他のグループより1日目の登山時間が長くなる。
それだけ高山病のリスクも高くなるというもの。。
前半はガイドさんの後ろについていけたのに、具合悪い人続出。。。
転んで足を痛める人や。。軽い高山病に罹る人。
いつの間にか後方へと追いやられた私たち。。
後方は自分のペースで歩けない分、疲労度が前方と倍ぐらい違う。
山小屋まであと1時間というところで頭痛がしだした。
ついでに咳きも。。。やばっ。。。高山病? とりあえず吸入器を取り出して吸入。
そのあと酸素。。
最後尾についていた添乗員さんも私の異変に気づき。
私たちゆっくり別行動で山小屋を目指すことに。。。
連れて行ってあげるよと豪語していた私が、妹に荷物(飲み物)を少しもってもらい、リュックを軽くした。
添乗員さんにリュックのサイズが合っていないし、ちゃんと閉めないと体力を奪われる原因になると言われ、リュックを
修正してもらい靴紐も結びなおしてもらう。
ちょっと。。。私、恥ずかしいじゃない。。
続きの話はまた明日で。。
ガイドさんいわく今年1番のキレイなご来光だったと太鼓判を押してました。
そのご来光は・・・
私がもっとも気に入った1枚は





雲海に浮かぶ太陽は幻想できでしょ!
無事にご登頂おめでとうです。
妹さんへの「つれていってあげるよ」の豪語は‥‥‥
そんなに気にしないでご愛敬です。
ご来光も素敵ですけど、
仰るとおり雲海と浮かぶ太陽は、
本当に幻想的で素晴らしいですよ。
荷物の軽量化と、現地調達の高価な飲料ね、
自分の中で葛藤するのはよく理解できますし、
ワシも多めに持って行ってしまうと思います。
山男がかつぐデカイいリュックと違って、
か弱い女性の身軽さ優先作戦とは、
必然的にコツが違うんんでしょうね?
しかし大きな事故もなくここまではイケたのは、
たいしたものですよ。
続きを楽しみにしています。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。頑張れ!
無事に登頂出来て御来光が拝めておめでとうございます!
雲海に浮かぶ太陽の写真、登頂しないと見られない景色!
一生忘れられない景色ですね。
それにしても富士山はたいへんだと聞いていたけれど
こんなに具体的に聴いたことが無かったので驚きました。
甘く見てはと言うのが良く分かりました。
先日TVで、富士山山頂でご来光見るのは難しいって言ってました。
山頂だけ雲がかかることが多いのだとか。
8合目から見るのがベストなんだと言ってましたよ。
なのに、こんな素晴らしい写真が撮れるなんて!!
brosaさん、持ってますよ!!
頑張ったかいがありましたな!!
無事に登頂できて、良かったですね!
標高が高いですから、慣れないと大変でしょうね。
荷物やリュックにも注意しないといけないのですね。
ご来光、とても綺麗ですね♪
>無事にご登頂おめでとうです。
ありがとうございます。
>荷物の軽量化と、現地調達の高価な飲料ね、
自分の中で葛藤するのはよく理解できますし、
ワシも多めに持って行ってしまうと思います。
よかった。一緒で。。(笑)
>山男がかつぐデカイいリュックと違って、
か弱い女性の身軽さ優先作戦とは、
必然的にコツが違うんんでしょうね?
そうなのかもしれません。
また結び方ひとつで歩くのが楽になったりと
プロのガイドさんは違うなぁ〜と思いました。
>無事に登頂出来て御来光が拝めておめでとうございます!
ありがとうございます。
>雲海に浮かぶ太陽の写真、登頂しないと見られない景色!
そうなんですよ。
富士山は登山家の間では面白くない山のようですが、私には十分楽しめました。
今回、娘が就職祝いで登山靴を買ってくれたので、またどこかの山に登りたいです。
>先日TVで、富士山山頂でご来光見るのは難しいって言ってました。
山頂だけ雲がかかることが多いのだとか。
そうなんです!
それでこれだけはっきりと見えるのは珍しいとの事でした。
ラッキーです!
>brosaさん、持ってますよ!!
頑張ったかいがありましたな!!
ありがとうございます。
でもここでラッキーを使い果たさないようにせねば。。。です〈苦笑)
>無事に登頂できて、良かったですね!
ありがとうございます。
やっぱり健常者と同じようにはいきません。
体力はだいじだな。。。と悟った次第です。
>ご来光、とても綺麗ですね♪
最高の御来光を観れただけでも行ってよかったです。