壊れるときは突然に。。。
Wifiが急につながらなくなり、あせってアマゾンでWifiを購入するも。。
今度はプリントアウト!出来なくなった!
イライラが募った先週でした。
取説はみつからないし・・・丸一日かけて大掃除してやっと見つけた取説!
壊れてるかもと気づかなかったwifi 何度 器械にかいてあるPWをいれてもエラーになるし、
でもよくよく考えたら、この器械 10年以上前のWifi無線だったんだよね。
寿命だ!
と思ったらあきらめもついた。
庭の無花果が一斉に食べごろに。。。。
2時間かけて300個の無花果の皮を剥きました。
市販のと違い、粒は半分ぐらいの小ぶりですがメチャ甘い。
3回にわけてジャムを作ることに。。
2回分は冷凍庫です。
水200ccとお砂糖400g、無花果をお鍋にいれ沸騰させてあく取り20分
レモン2個分の汁を入れて600gのお砂糖を追加
弱火で40分出来上がりです。
すでに昨年、プレゼントした人たちから、そろそろじゃない?の連絡が・・・
みんな。。。鼻が利くようで。。。〈笑)
【関連する記事】
電化製品で壊れたら困るものに、
冷蔵庫・洗濯機・テレビとか言いますが、
ワシは給湯器も大事だなぁ〜って、
一昨年身をもって知りました。
この頃なら、Wi-FiもPCも携帯も‥‥‥
色々あり過ぎて困りものですよね?
無花果が300個って凄いですね〜
まるで業者さんのようだ。
レモン果汁も二個分って豪快でビックリです。
頂ける方が羨ましいですよ。(笑)
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
壊れたら困るものはいろいろありますね。
今はこういう機器も壊れたら困りますものね。
でもいつかは寿命がくるようですし…。
無花果、たくさん生ったのですね。
300個も皮を剥くのは大変でしょうね。
美味しいジャムができるのですね♪
給湯器ですか。。。
確かに、冬は困ります。
うちの両親宅もオール電化になってしまいガスが使えないので。。。便利も故障すると不便ですね。
今年は無花果のあたり日のようです。
今朝も50個ほど収穫。。。
でも作る時間がないので皮をむいて冷蔵庫です。
お近くだったら差し上げるのに。。残念です。
機械物は当たりはずれがありますよね。
でもこれは12年もったからあたりに入るのでしょうか。。〈苦笑)
>無花果、たくさん生ったのですね。
300個も皮を剥くのは大変でしょうね。
美味しいジャムができるのですね♪
そうなんです。
爪が痛い!肩も痛い!腰もいたい!
wifi、壊れるんですか・・・
壊れることを考えてなかった(・。・;
スマホの契約をwifi前提で安い契約にしてるから
壊れたら困る〜
早速掃除機をかけて綺麗にしてあげようかしら(^O^)
>2時間かけて300個の無花果の皮を剥きました。
これはたいへんだー
お疲れさまでした。
私も近くだったらもらいたいわ、美味しそう!
いつもマメで感心です。
Wifi!壊れることもあるらしいです。
機械物に永遠はないんだということに気づきました。〈笑)
>お疲れさまでした。
私も近くだったらもらいたいわ、美味しそう!
ありがとうございます。
昨日、あんなにとったのに 朝起きたらまたまた熟しているのを発見!
朝から無花果の収穫をしました。
それもボール1杯の収穫。。
お近くならあげたいくらいです。
仕方がないので、皮をむいて冷凍庫です!