スマートフォン専用ページを表示
Brosaのひとりごと
猪突猛進?思うがままに感じた事を綴ってます〜す
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
<<
甘っ・・・
|
TOP
|
赤シソジュース
>>
2020年07月02日
すくすく
うちのアボちゃん!(アボガド)がすくすく育ってます。
だいぶ芽が伸びてきました。
なんか嬉しい!じゃない!
最近、こんな本を購入しました。
ざんねんな いきもの事典。。
甥っ子の誕生日プレゼントに購入したのに
ちらっと読んで、私がはまりました。
ためにもなって、笑える。
これ読んで動物園に行くと、面白さが倍増するかも。。
【関連する記事】
素朴な疑問
ドキドキ
息抜きに・・
ひさびさ読書!
断捨離始めました。
posted by brosa at 23:00|
Comment(16)
|
オススメ本
|
|
この記事へのコメント
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
芽もここまで大きくなれば安心ですね?
実がなるっていつのことか楽しみで、
肥料も実と葉と‥‥‥色々考えて与えなきゃ〜ね。
おもしろぉ〜い。
サイの角も、トラの狩りも知ってましたが、
もっと色々なことが書かれてあるんでしょうね?
昔から動物が好きで、
真夜中にNHKで放送している
動物の生態や自然を紹介している番組は
全部録画して見ているんですよ。
その後アンジェちゃんはどうでしたか?
いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!
Posted by
炎のクリエイター
at 2020年07月03日 09:51
こんにちは。
「ざんねんな生き物」の本、おもしろいですよね〜
鯨もん。も立ち寄った本屋で、パラパラしてたら面白くて、
全部立ち読みしてしまいました(笑)
Posted by
鯨もん。
at 2020年07月03日 12:11
こんにちは。
アボカド、だいぶ大きくなっていますね。
楽しみですね♪
「ざんねんな生き物辞典」、テレビで紹介しているのを少し見たことがあります。
面白そうですね。
Posted by
静
at 2020年07月03日 14:18
お〜 アボちゃん!
はよ大きくなって、実ぃ付けて下さいな〜(^.^)
あ〜、ざんねんな本(なんか違う)テレビで見て面白そうだなぁと思ってました。
読み終わったら貸して下さい。(`艸´)プ
あ、立ち読みすればいいのか。(`艸´)ププ
あ、図書館に買わせて借りればいいのか。(`艸´)プププ
・・・
・・・
・・・
って、図書館検索したら蔵書にあったゎ。(`艸´)
でも、児童図書だし借りられるんかなぁ・・・
Posted by
OGULA AZUKI
at 2020年07月04日 20:32
アボカド育ててらっしゃるんですね。
女子はほんとに好きらしく...(笑)
残念ないきもの事典、面白いですよね♪
母が以前買っていたのを読んだのですが、字も大きいし絵も面白くて、老若男女楽しめますよね。
私の場合、身近にコタローという残念ないきものがいるので、本に載っているいきものたちは逆にたくましく思えてきましたよ〜(笑)
Posted by ろーにん at 2020年07月04日 21:43
こんばんは〜
アボカド、大きくなるが速いですね。
私も植えてみたくなりました。
残念ないきもの、おもしろそう。気になる〜
Posted by
ユメミー
at 2020年07月04日 22:08
元気に成長しているようで、良かったです。
実をつけてくれる日が待ち遠しいですね♪
そのシリーズは大人気ですね。
つり革の広告とネットの紹介で見ましたが、動物興味ある人なら、熱中して読めそうですね。
Posted by
カラス
at 2020年07月04日 22:27
☆クリエイターさん!こんばんは
>芽もここまで大きくなれば安心ですね?
後は枯れないようにするだけですね。。。
私の仕事は。。。
>昔から動物が好きで、
真夜中にNHKで放送している・・・
全部録画して見ているんですよ。
クリエイターさんの関心は尽きることがないんですね。
動物の不思議は驚くことが多いです。
>その後アンジェちゃんはどうでしたか?
元気になり、かまってあげないと誘いに来ます。(笑)
Posted by Brosa at 2020年07月07日 22:52
☆鯨もんさん!こんばんは
鯨もん!立ち寄った本屋で全部立ち読みしてしまったそうですが、それはすごいです!
速読じゃないですか。。。
私なんて、つい 味わって読んでしまうので、そんなに早く読めません(笑)
でも面白いですよね。
笑わずに立ち読まれている鯨もんさんを想像するだけでなんかおかしいです。
Posted by Brosa at 2020年07月07日 22:55
☆静さん!こんばんは
>アボカド、だいぶ大きくなっていますね。
楽しみですね♪
そうなんですよ。
葉っぱが1枚増えただけでも、なんか嬉しい。
>「ざんねんな生き物辞典」、テレビで紹介しているのを少し見たことがあります。
面白そうですね。
面白いですよ。
単純に笑えます。
Posted by Brosa at 2020年07月07日 23:17
☆AzukiさんA!こんばんは
>お〜 アボちゃん!
はよ大きくなって、実ぃ付けて下さいな〜(^.^)
お願いしますよ。
児童図書だし借りられるんなら、借りられた方がいいですよ。
是非、読んでみてください。
Posted by Brosa at 2020年07月07日 23:34
☆ろーにんさん!こんばんは
>アボカド育ててらっしゃるんですね。
女子はほんとに好きらしく...(笑)
女子は実がなるものがすきです!
>残念ないきもの事典、面白いですよね♪・・・
本に載っているいきものたちは逆にたくましく思えてきましたよ〜(笑)
なるほど。。そういうみかたも出来ますね。
プットしたいときに読み返したりしてます。
Posted by Brosa at 2020年07月07日 23:40
☆ユメミーさん!こんばんは
>アボカド、大きくなるが速いですね。
私も植えてみたくなりました。
そうなんですか。。。
遅いと思っていた私。。
残念ないきもの は 何も考えずに
あ〜面白かったで終われるところが気にいってます。(笑)
Posted by Brosa at 2020年07月07日 23:47
☆カラスさん!こんばんは
>実をつけてくれる日が待ち遠しいですね♪
本当にそうなんです!
野菜のようにすぐにできるといいのに。。。
>そのシリーズは大人気ですね。
つり革の広告とネットの紹介で見ましたが、動物興味ある人なら、熱中して読めそうですね。
子供から大人まで楽しめる本だと思います。
Posted by Brosa at 2020年07月07日 23:50
アボガドちゃん大きくなってますね。
いつ食べれるかな〜楽しみですね。
「ざんねんないきもの辞典」
他のブログでも紹介されていましたね(*^^*)
私も読んでみます。
動物園も好きだし孫と行きます♪
Posted by
wakame
at 2020年07月08日 17:45
☆Wakameさん!こんばんは
そうなんです。
大きくなってます。
植木鉢ではなく、地植えすると成長も早いらしいのですが、とうぶんはこれで行こうかと思っております。
「ざんねんないきもの辞典」は大人でも笑える本なので
是非 読んでみてくださいませ。
Posted by Brosa at 2020年07月11日 21:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
芽もここまで大きくなれば安心ですね?
実がなるっていつのことか楽しみで、
肥料も実と葉と‥‥‥色々考えて与えなきゃ〜ね。
おもしろぉ〜い。
サイの角も、トラの狩りも知ってましたが、
もっと色々なことが書かれてあるんでしょうね?
昔から動物が好きで、
真夜中にNHKで放送している
動物の生態や自然を紹介している番組は
全部録画して見ているんですよ。
その後アンジェちゃんはどうでしたか?
いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!
「ざんねんな生き物」の本、おもしろいですよね〜
鯨もん。も立ち寄った本屋で、パラパラしてたら面白くて、
全部立ち読みしてしまいました(笑)
アボカド、だいぶ大きくなっていますね。
楽しみですね♪
「ざんねんな生き物辞典」、テレビで紹介しているのを少し見たことがあります。
面白そうですね。
はよ大きくなって、実ぃ付けて下さいな〜(^.^)
あ〜、ざんねんな本(なんか違う)テレビで見て面白そうだなぁと思ってました。
読み終わったら貸して下さい。(`艸´)プ
あ、立ち読みすればいいのか。(`艸´)ププ
あ、図書館に買わせて借りればいいのか。(`艸´)プププ
・・・
・・・
・・・
って、図書館検索したら蔵書にあったゎ。(`艸´)
でも、児童図書だし借りられるんかなぁ・・・
女子はほんとに好きらしく...(笑)
残念ないきもの事典、面白いですよね♪
母が以前買っていたのを読んだのですが、字も大きいし絵も面白くて、老若男女楽しめますよね。
私の場合、身近にコタローという残念ないきものがいるので、本に載っているいきものたちは逆にたくましく思えてきましたよ〜(笑)
アボカド、大きくなるが速いですね。
私も植えてみたくなりました。
残念ないきもの、おもしろそう。気になる〜
実をつけてくれる日が待ち遠しいですね♪
そのシリーズは大人気ですね。
つり革の広告とネットの紹介で見ましたが、動物興味ある人なら、熱中して読めそうですね。
>芽もここまで大きくなれば安心ですね?
後は枯れないようにするだけですね。。。
私の仕事は。。。
>昔から動物が好きで、
真夜中にNHKで放送している・・・
全部録画して見ているんですよ。
クリエイターさんの関心は尽きることがないんですね。
動物の不思議は驚くことが多いです。
>その後アンジェちゃんはどうでしたか?
元気になり、かまってあげないと誘いに来ます。(笑)
鯨もん!立ち寄った本屋で全部立ち読みしてしまったそうですが、それはすごいです!
速読じゃないですか。。。
私なんて、つい 味わって読んでしまうので、そんなに早く読めません(笑)
でも面白いですよね。
笑わずに立ち読まれている鯨もんさんを想像するだけでなんかおかしいです。
>アボカド、だいぶ大きくなっていますね。
楽しみですね♪
そうなんですよ。
葉っぱが1枚増えただけでも、なんか嬉しい。
>「ざんねんな生き物辞典」、テレビで紹介しているのを少し見たことがあります。
面白そうですね。
面白いですよ。
単純に笑えます。
>お〜 アボちゃん!
はよ大きくなって、実ぃ付けて下さいな〜(^.^)
お願いしますよ。
児童図書だし借りられるんなら、借りられた方がいいですよ。
是非、読んでみてください。
>アボカド育ててらっしゃるんですね。
女子はほんとに好きらしく...(笑)
女子は実がなるものがすきです!
>残念ないきもの事典、面白いですよね♪・・・
本に載っているいきものたちは逆にたくましく思えてきましたよ〜(笑)
なるほど。。そういうみかたも出来ますね。
プットしたいときに読み返したりしてます。
>アボカド、大きくなるが速いですね。
私も植えてみたくなりました。
そうなんですか。。。
遅いと思っていた私。。
残念ないきもの は 何も考えずに
あ〜面白かったで終われるところが気にいってます。(笑)
>実をつけてくれる日が待ち遠しいですね♪
本当にそうなんです!
野菜のようにすぐにできるといいのに。。。
>そのシリーズは大人気ですね。
つり革の広告とネットの紹介で見ましたが、動物興味ある人なら、熱中して読めそうですね。
子供から大人まで楽しめる本だと思います。
いつ食べれるかな〜楽しみですね。
「ざんねんないきもの辞典」
他のブログでも紹介されていましたね(*^^*)
私も読んでみます。
動物園も好きだし孫と行きます♪
そうなんです。
大きくなってます。
植木鉢ではなく、地植えすると成長も早いらしいのですが、とうぶんはこれで行こうかと思っております。
「ざんねんないきもの辞典」は大人でも笑える本なので
是非 読んでみてくださいませ。