一番びっくりしたのは私かも。。。
てっきり裁判になると思ってた!
事の始まりは2ヵ月前。。こちらで
チョコっと書いたのですが。。まさかの騙しにあい、購入した車が1週間もたたないうちに半値以下の価値しかない事を知らされた。
誰もが
無理だな。。。お金は返ってこない。事故にあったとあきらめた方がいいよ と言っていた。
それでもしつこい私たち。
他にも被害者がいるし、これからも増えて行く事を考えたら野放しに出来ない!
最終的には、T●Sの悪者は絶対許さない!! 実録!犯罪列島 番組宛か
●日新聞社の「こちら調査報道班」宛てに経過をお伝えして取材協力を仰ごうと思っていた。
その前に出来る事をやろうと書類集めをしていました。
もし、同じ目に合われている方がいらしたときの為に参考資料として報告がてら情報提供します。
1) ●ーセンサーホットラインにメールにて一連の状況を相談。
2) 業者に電話にて車の状況を説明し、返品を要求する。
返品や修理など一切行わないとの回答。
3) ●ーセンサーに電話にて相談。
4) ●ーセンサーよりメール 返金の対処になるので、業者と話し合って下さいとのこと(法的効力はなし)
5) 日産 ●店に相談、12か月車両点検を依頼
6) 法テラスに相談
法テラスより低所得者の為のものなので、私は収入がないけど、家族があるから対象外と言われる。
7)JPUC車売却消費者相談室にも相談したら、JU日本中古車販売協会連合会にその会社が加盟していれば彼らがしていることは罰則に値するので、返品出来ると言われましたが、残念ながら加盟しておらず対象外になりました。
8) 警察に相談に行く。
警察では、詐欺罪で訴えることはできないので、まずは弁護士に相談するか、ADR(裁判と同じ効力がある民間総合調停センター)に行かれてはいかがですかと言われました。
9) 独立行政法人国民生活センターに電話相談
10) 日産 より整備結果の報告を受ける
1,バッテリーを支えるフレームがなく、ただ置いてあるだけになっております。ぐらついて危ない。
2,エンジンオイル、フィルターを交換した形跡が全くない。他10点 問題あり
購入の際、自動ブレーキがついているとの表示ありが、実際には付いていなかったということを指摘してもらいました。
11)車内グローブボックスに入っていたメンテナンスノートより前所有者に電話し、使用歴などを伺う
ここで業者からもらった書類の虚偽部分を発見
昨年購入して数か月後に事故。車横転で廃車(田んぼに落ちたらしい)所有者はレンタカー屋さん
12)日本自動車査定協会東京支所に電話。査定してもらう。
13) 独立行政法人国民生活センターより電話にて介入を検討しているといわれる。
そしてその翌日、購入店に経緯証明書及び契約解除にともなう抗弁書を内容証明で送付したところ、返品に応じ、示談買取させてくださいとその翌々日に連絡があり全額返金して頂きました。
車を購入する際、納車をお願いしたら、2万円以上かかるといってたのに、今回は引き取りに来ましたょ。
キツネにつままれているようです。
当店には査定員がいなく、当然販売したものを買い取はしないし、返金に応じるつもりはないと言われてから
2ヵ月。
全額は返金してもらえないだろうと思っていただけにびっくり。
今回の件でいろんな事を知りました。
例えば、車の修復歴というのは、車の骨組だけをいい。窓ガラスやドアなどはオプション、アクセサリーに入ること。
JU日本中古車販売協会連合会に加盟しているところとそうでない所の違い。加盟していれば、不備があれば全額すぐに返金に応じてくれる。
まっ。。。もう購入する事はないと思いますが、なんでも大きいものを購入する時は下調べが必要だと言う事が良く分かりました。