娘の担任の先生はとってもお豆な方?
毎日、学級通信を保護者宛て(?)にくれます。
女性ならわかるのですが、担任の先生は男性

けっこう見てないようで、子供達の事を見ていてくれているのが、その通信をみてれば感じられます

。
それにしても、いつ書いてるんだろう?と不思議です

昨日のお話の中から
おぉ〜〜!と思った文をご紹介します

山手線

にのっていると車内モニターに様々な広告などが流れています。
その中で
【1秒の世界】というものがあります。
体のことや環境問題などについて1秒で起こる変化について放送されていました。
それによると、ハチドリという鳥は羽はたきを55回し、世界中のニワトリが3万3千個の卵を産みます。
人は93mlの空気を呼吸し、世界に420万トンの雨

が降っています。
たった1秒という時間で、大きく変化していることや1秒で起きている事を知ることができます。
みなさんは、1秒という時間で何ができるでしょうか。
「おはよう」の挨拶でコミュニケーションをはかるのも1秒
、「おめでとう」と言って祝福するのも1秒、
「
ありがとう」といって、感謝の気持ちを表すのも1秒、「
馬鹿」 「キモイ」と言って人を傷つけ、嫌な気分にさせてしまうのも1秒、人の行動を見て笑い、不快な気分にさせてしまうのも1秒です。
1秒で感謝の気持ちを表したり、ほめたり、励ましたりすることができると同時に、人の心を傷つけてしまうのも1秒・・たった1秒のたった一言、一つの行動で、みなさんは人を良い気分にも不快な気分にもさせます。
みなさんだったら、人生のたった1秒、されど1秒をどのように使いますか?
その1秒の積み重ねが1分となり、1時間となり、1日となり、一生となる事を頭にいれながら、1秒を大切にし、学校

生活を送って欲しいと思います。
決して人を傷つけることに貴重な1秒を使わないで下さい。
その後、学校連絡とつづくのですが。。。
子供にも保護者にも一緒に読んでほしいという先生の気持ちが見え隠れしませんか?
そんなわけで、寝る前に娘に毎日 読ませている私です\(◎o◎)/。
音読にもなるし、いいかなぁ〜!(娘にはブツブツ文句言われてますが。。(笑))
posted by brosa at 21:11|
Comment(20)
|
TrackBack(0)
|
頷いちゃう事
|

|